満腹詩人ブログ

ぐっすり眠ってたらふく食らい、好んで味わうセンチメンタル。悩みらしい悩みもないのだけれど、幸せだとは思っちゃいない。ぼくもあなたも「まんぷくしじん」- まだ何を書いていくか定まらない多文量ブログ。

ブログを書き始めてから気がつく「考えてなかった!」3つのこと。

これからブログを書こうという方に向けて、

「イケてるブログサービスの選び方」や

「モテるブログの書き方」を解説してくれるようなサイトは数あれど。

 

書き始めるために具体的に決めておくべき細かい点を

ガイドしてくれるようなサイトはあまり見かけないようだ。

 

ふつうの人なら、ブログを開設しようとする時点で

ある程度は動機が固まっているのだろうと思う。

動機がある程度固まっていれば、

書きたい内容やどのように書きたいかも定まっているはずだ。

 

とはいえ何事も、やってみる前に思うことと、

やってみてから気がつくようなことには、

やはりどうしても差があるわけで。

 

今回は私が、ブログを書き始めてから

「考えてなかったけど、どうしよう?」

と思ったことを、3つほど書き出してみた。

 

メインの「文章を書く」という作業以外の悩みはやはり少ない方が良いだろうし、

ほかで私の気にするようなポイントを上げて

紹介しているような記事は見かけたことがないから、

きっと第二第三の私の役には立つことがあるかもしれない。

 

他で見かけたことがないのはきっと需要がないせいだと思うけど。

私はそんな需要と供給のスキマに一石を投じてみたい

 

 

①文体をどうするのか

敬語と平文、それ以外にもバリエーションがあると思う。

「文体」でくくれる表現の話はとめどなく派生できるのだが、

というか「平文」といったってピンキリでいろいろありすぎるのだが、

とりあえずここでは、

・語尾を「ですます調」にするか

・「である調」にするか

くらいの問題として設定する。

 

皆さん国語の時間に習ったと思うが、

基本的には文体は首尾一貫、

統一して書くのが望ましいというか正しいといわれる。

 

この話をブログマナーに適応するなら、

このブログはこの文体、みたいになっているのがきっといちばん、

仕上がりが美しくなるのではないかと思う。

国語の時間にブログの書き方講座みたいなのやらないんだろうか?

習ったことがあるという方はぜひタレ込んで欲しい。

 

ちなみに私は、

本ブログにおける記事間での文体の差異、

及び記事内での文体の差異を、

いくらでも許容することにしました。

 

 

②一人称をどうするのか

あなたがもし英語の人だったら、

こんな悩みを抱くことはなかっただろう。

 

でもあなたが日本語を母国語とする日本人なら、

いや、まて、日本人でなくても良いか。

とにかくこれから日本語でブログを始めようというあなたが、

慎重に悩むべき問題はこれだ。

 

特に意識せずに決められる人それでよいと思う。

でも日本語における一人称というのは、

発話者やニュアンス、シチュエーション表現してしまう要素だと思うので、

「気にしい」の私にとってはその選択は重要な問題なのである。

 

例えばこのように。

  • 私の好きなチョコレート。
  • 俺が好きなチョコレート。
  • 僕が好きなチョコレート。

それぞれの 印象は違うと思う。

 

私は、「手段は目的に応じて選ぶ」と思っている人間で、

言葉は手段であり、そうなると前述の「文体」の問題も含めて、

書く内容によって変えるべきでは?などと考えるアナーキニストでもある。

 

だから、とりあえずこの文章では「私」を選んでいるが、

「小生」や「俺」、「僕」、「自分」、「我が輩」、

はては「わたし」「わたくし」「アタイ」「アーシ」「アシ」「○」なども、

臨機応変に使い分けてしまおうと思う。

  • 小生、チョコレートが大好き。

 

なおこちらの例文は半年先のバレンタインに向けたステマです。

次回の記事は「小生」で書いてみようかな?

 

 

 ③改行の方針はどうするか。

ブログ文化ネイティブの人は案外迷い無く超えているハードルかも知れない。

でもわたしは、どうしても、「改行ブログ」の違和感が消せない。

 

私のいう、

 

 

 

 

 

改行ブログとは、

 

 

 

 

つまり、

 

 

 

 

こういうやつのことです。

 

「ケータイで読むときにお得感があるからいい」とか、

「このほうが読みやすい」とかいう説も聞くんだけど、

私にはまったく納得できない。

 

ケータイでみるときはいっぱい

ポチポチさせなきゃいけないのは気が引けるし、

ポチポチしているうちに内容忘れちゃいそうだから、

むしろ読みにくいんじゃないかという心配をしてしまう。

 

なにより、書く側の都合として、

わざわざ改行しまくるのが大変そうだ。

上の3行の例文だけで、

ちょっと余計な手間だと感じてしまったし・・・。

 

とにかく、だから私は、

改行ブログ的な方針は最初から取れない。

 

前置きが長くなったけれど、

私が迷っている改行の話は、

改行位置を「文節単位」「段落単位」、

「文法的正しさ」「読みやすさ」のいずれに

重点を置いて調整していくか、ということだ。

あるいはレイアウトをPCに合わせるか、

ケータイに合わせるか、というようなことでもよい。

 

とりあえず私はPCで書いてPCで読むことが多いと思って、それに最適化するような書き方を心がけているんだけど。ケータイで読むならこういう、改行をずっと含めない感じで書いていったほうが読みやすいっていうか、そうしないと変なところでばかり改行して読みにくくなることがあることは知っている。そしてPCの画面でも、こういう感じの方が読み慣れている、読みやすいという人もいるかもしれない。

 

これからブログを書くという方は、

何も意識しないよりはこの当たりを

意図してやった方がなお良いと思う。

 

なおこのブログでは、私の普段の作法にならい、

PC用に適当なところで改行する作法でやってしまう所存です。

 PCに最適化した「ビジュアル重視」の方針にしてみています。

 

 

まとめ

はてなブログ」は登録後すぐに記事を書き始められるので、

書こうとする中で真っ先に迷ったようなことを

今回はTIPS的じゃない話題にしぼって3つくらい書いてみました。

 

ブログを開設するにあたって、決めておきたいことなんて

他にもいくらでもあると思います。

 

でも書く前に決めておきたいこととか、

やってみるまでなかなか考えない気がします。

そう思って書いてみましたが・・・、

私以外の役に立つのでしょうかこういうの。

我ながら疑問であります。


最後までお読み頂きありがとうございます。

また何か書きます。